Sort Blog Posts

Sort Posts by:

  • in
    from   

Suggest a Blog

Enter a Blog's Feed URL below and click Submit:

Most Commented Posts

In the past 7 days

Recent Comments

Recently Viewed

MyJacketFlap Blogs

  • Login or Register for free to create your own customized page of blog posts from your favorite blogs. You can also add blogs by clicking the "Add to MyJacketFlap" links next to the blog name in each post.

Blog Posts by Tag

In the past 30 days

Blog Posts by Date

Click days in this calendar to see posts by day or month
<<June 2024>>
SuMoTuWeThFrSa
      01
02030405060708
09101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
new posts in all blogs
Viewing Blog: Hmmmm...???, Most Recent at Top
Results 1 - 25 of 32
Visit This Blog | Login to Add to MyJacketFlap
Blog Banner
Jim Carroll - Children's Book Illustrator and Author
Statistics for Hmmmm...???

Number of Readers that added this blog to their MyJacketFlap: 4
1. トイレの鍵修理

トイレの鍵の調子が悪いということで修理に対応した。
鍵がかかっている状態だと外側の小窓の表示が赤くなる、というと普通のよくあるドアノブ錠を思い浮かべる人が多いかと思うが、こちらのお宅のドアノブは一般的によく見られるものとは異なるタイプのものであった。

使われていたのはトイレで使われている錠前よりも強固な錠前だった。
見た目からして古いことがわかるもので、不調の原因は取り付けの不備とサビやホコリなどが混入して動きが重たくなっているということがわかった。

古い製品なので交換してもいいかと思ったのだが、交換するとなると対応製品のサイズが一回り変わってしまう。加工が必要になるのだ。
そうなるとこちらの扉は木製なので加工にノミを使うことになり、作業が大掛かりになってしまう。普通のトイレ錠よりも料金が高くなってしまうのである。
修理してもまた壊れてしまうのであればいっそのこと交換してしまったほうがいいのだが、今回は修理をしたらしっかりと直すことができた。

鍵屋をしていると自分が使用するときに鍵の調子が悪いドアがあったりすると気になる。
特にトイレは外で利用することがあるのでガタガタしていたり、調子が悪いと鍵がちゃんとかかっているのか不安になる。

お店のトイレなどは家庭のトイレよりも使用頻度が高いため、壊れる可能性も高いのである。

Add a Comment
2. 金庫が開かない

金庫が開かなくなってしまうというトラブルが起きることがある。

例えば、金庫の暗証番号を正しく入力したのに何故か開かないということがあるのだ。
このようなトラブルはテンキータイプの電池で動く金庫によくあるトラブルである。

今回対応した金庫はWAKOというメーカーのもので高さ40センチの家庭用金庫であった。

現在、このWAKOというメーカーはなくなっている。故障してもアフターサービスを受けることができない。
また、電池切れかと思って電池を交換したのだがそれでも開かないということだった。

早速原因を調べてみるが、いろいろな配線の解錠作業をしても何の反応もない。
しばらく配線による解錠作業を続けたのだが、それでも開かないので破綻作業に変更することに。

金庫を破綻するときにお客様からよく「蝶番を切断すれば開けられるんじゃないですか?」と言われる。しかし、金庫は構造上、蝶番を切断しても開けることができない。そんなことができたら泥棒が簡単に金庫を開けられることになってしまう。
また、バールのようなものでも開けられないようになっている。

もちろん、どのような方法で開けたのかはここでは書くことができない。しかし、すんなりと開けることができた。

金庫を破綻した後、使えなくなった金庫の処分も引き受け、作業は完了となった。

今回のようにテンキータイプの金庫はメーカーがすでになくなっているものなどを使っていると壊れた時に困ってしまう。
しかし、鍵が必要なかったり、好きな番号に設定できたりと便利なので人気がある。

故障のことを心配するのであればダイヤル金庫がおすすめである。

Add a Comment
3. 電気錠の工事

電気錠は簡単に取付けできるものもあれば大掛かりな工事が必要な場合もある。
先日は施設の出入口に電気錠を取付、タイマーを設けて時間によって鍵の施錠や解錠を制御したいという相談があった。

実際に現場をみてみると電子錠をすぐさま取付けできるような状態ではなかった。
なぜなら扉の状態があまり良くなかったからである。電気錠の取り付けをする以前に鍵の施錠や解錠がうまくいかない状態になってしまっていたのである。

まず、ドアが煽られて曲がっていること。そしてドアクローザーも壊れており、建付が悪く、ドアがドア枠にこすれていた。

この状態では電気錠を取り付けたとしてもドアがきちんと閉まらないので思うように工事ができない。
また、框扉であるため、取り付け可能な電気錠の製品も限られている。なのでまずは扉と扉枠の修理からする必要がある。

新しい扉や電気錠、操作盤やタイマー、通電蝶番などを手配して、作業にとりかかる。
まず扉と枠の交換を行ない、その後電気錠の工事に入る。
夜になると鍵が自動で施錠されて、朝になったら自動で解錠されるようにしてほしいという希望だったので、その通りタイマーを電気錠肉見込み、配線工事を行った。
動作の確認をして、適切に作動することがわかり、お客様への引き渡しとなった。

Add a Comment
4. 珍しい鍵

一般の人があまり知らないような珍しい鍵の交換に対応してきたのでそのことについて紹介しようと思う。

その珍しい鍵とは水圧解錠装置錠というものである。
水圧解錠装置錠とは火災があった際に消火ホースで水圧を与えることで鍵がなくても鍵を開けられるようになっている錠前のことである。

大抵、倉庫などに使われている鍵なので一般的にはあまり見かけることがないものだと思う。

今回も倉庫の外部の扉についていた水圧解錠装置錠の交換に対応してきた。
ミワロックの水圧解錠装置錠が使われていた。

「消」というマークの下の部分に水圧をかけると鍵が開くようになっている。

また、水圧解錠装置錠とセットでミワロックのPMKという錠前が使われていた。
こちらのPMKも見た目は通常のものと一緒だが内部の構造が普通のものとは異なっている。

新しい鍵は同じくミワロックのU9というシリンダーにした。ディンプルキーではないが、防犯性の高い鍵である。

水圧解錠装置錠は他にもいろいろな種類がある。シャッターなどにもよく取付けられている。

シャッターについている水圧解錠装置錠も倉庫のものと基本的な仕組みは同じである。
火災の時に停電になってしまってもシャッターを電動開放し、消火活動のための有効な開口部を確保することができる。
消防隊が駆けつけて外壁面に設けた水圧開放装置の送水口金具に水圧をあてることでシャッター用の非常電源装置を起動させてシャッターを一定の高さまで開けることができるのである。

Add a Comment
5.

In some circles this sort of thing is frowned upon, but I must admit I’ve been drawing lots of pictures of moons and boys and bunny rabbits lately.

Add a Comment
6.

I’m very proud of what we did as a country last night. Peace.

Add a Comment
7.

We trick or treated last night with Oliver for the first time ever. The little jack-o-lantern got lots-o-goodies and as he is far too small for these sweets, I hid them all in my belly for him.

Add a Comment
8.

Hi Folks. I spent a considerable part of my day in a pond. The temperatures were in the 30s and I became numb from my waist down. The reason for this little adventure is unimportant though I did come away with the knowledge that pollywogs are still very active well into the autumn.

Add a Comment
9.

We are having the first snow of the season today!

Add a Comment
10.

Just carved pumpkins with the kids. I accidentally cut off my jack-o-lanterns teeth.

Add a Comment
11.

I think yesterday was the height of Fall colors around here. Toward the end of the day we had quite a bit of wind that took many leaves off the trees.

Last night was spent redoing this website. It seems that the new Firefox browser does not work with the iweb site builder. Most all is well for now!

Add a Comment
12.

It has been awhile since I’ve last posted... but I am always thinking about you guys. I’ve spent a lot of time these past months reading old Fairy Tales and sketching.

Add a Comment
13.

These have been 3 wonderful months.

Add a Comment
14.

Our son Oliver was born. Everyone is really happy.

Add a Comment
15. A little house in Copake

Add a Comment
16.


OK, I now have two new favorite illustrators.
a) The wildly fantastic, Shaun Tan, http://www.shauntan.net/
b) The naughty and nice, James Jean, http://www.jjeanius.net/index.html -via my friend and terrific illustrator John Rocco, http://www.roccoart.com/




Add a Comment
17. Chicken Wins Wrestling Scholarship

Add a Comment
18.

Add a Comment
19.

I’m afraid that I may be suffering from post-artum depression though I cannot be certain of this.

Add a Comment
20.

Lia (my wife) looking and feeling every bit of those 9 months. When will we meet lil’ Bucky?

Add a Comment
21.

This is one of our nearby pizza places. (drawn from the Diner across the road) Not only do the make delicious calzones, they also sell miniature goats.

Add a Comment
22. bigtop

Add a Comment
23. “Pumpi”

A young spaceman covets the unborn child of “Pumpi”.

Add a Comment
24.

I must say, things went pretty darn well for me this weekend. In a room filled with the people I most respect in children’s book publishing, I was awarded the SCBWI (Society of Children’s Book Writers and Illustrators) top honor for an illustrator’s portfolio. As I said to the group on Sunday, I am very surprised and very grateful. Thank You.

Add a Comment
25.

Yikes, just 2 weeks till the SCBWI conference in NYC!
I’ve been busy rewriting my manuscript, repaginating the book dummy and creating some finished art for final presentation.

Add a Comment

View Next 6 Posts